スキル

スポンサーリンク
スキル名 上げ方 効果 *数字は1スキルポイントの値 備考
片手武器 片手武器で戦う (個人)片手武器の速度
(個人)片手武器のダメージ
両手武器 両手武器で戦う (個人)両手武器の速度
(個人)両手武器のダメージ
長柄武器 片手/両手の長柄武器で戦う (個人)長柄武器の速度
(個人)長柄武器のダメージ
長柄武器では片手/両手武器スキルは上がらない
敵を弓で射る、より遠距離から命中させる (個人)装備可能な弓の難易度
(個人)弓のダメージ
(個人)弓の精度
クロスボウ 敵をクロスボウで撃つ (個人)クロスボウのリロード速度
(個人)クロスボウの精度
投擲武器 敵を投擲武器で攻撃する (個人)投擲武器の速度
(個人)投擲武器のダメージ
(個人)投擲武器の精度
乗馬 マップ上で可能な限り早く移動する
馬に乗ってスピードボーナスを得た攻撃を当てる
(個人)騎乗難易度
(個人)馬の速度
(個人)馬の操作性
弓で攻撃した場合自然と弓のスピードボーナスつきの攻撃になるので上がりやすいらしい
運動性 徒歩で戦う
徒歩でマップを移動する
(個人)走る速さ インベントリでプレイキャラの装備している馬を外す
鍛造 武器や素材を作る
武器を溶かす
(個人)鍛冶でペナルティ無しに製作できる最大難度 高価な武器の/分解ほど獲得経験値が多い
偵察 足跡や隠れ家を見つける
(偵察)通行困難な地形を通る
(偵察)足跡の発見距離
(偵察)遠くの足跡を発見できる難易度
(偵察)偵察距離
(偵察)足跡の情報レベル
戦略 自動戦闘で戦う
勝ち目のない戦いに勝利する
戦闘の回避を行う
(個人)自動戦闘時に獲得する優位性
(個人)逃げる際に囮となる兵士の数が%減少
悪行 キャラバンを襲撃する
賊を雇う
敵の町に侵入する
賄賂を渡す
監禁から逃げる
(部隊長)戦闘での戦利品+%
魅力 人々や諸侯との関係を改善する
(戦闘勝利後に諸侯を解放する)
物々交換をする
(個人)NPCとの関係上昇+%
統率力 高い士気を保つ
軍団を集めて率いる
(個人)直接指揮戦闘時における部隊の士気+0.2
(個人)駐屯部隊の兵数上限+0.2
国に所属か独立して軍団を指揮すればもりもり上がる
コンパニオン部隊は影響力0で軍団に召集できるのでラク
取引 取引で利益を得る
隊商を運営する
(部隊長)取引のペナルティ軽減+0.2%
管理 (補給担当)多様な食料から士気を得る
(統治者)城や街の繁栄度を向上させる
(統治者)プロジェクトを行う
(Clan Leader)城や街に滞在する
(補給担当)部隊の人数+0.25人 クランの役割を設定せずに、食料多様性さえ維持すればプレイキャラは勝手に上がる
医学 城や街で負傷した兵士を治療する (軍医)部隊員の生存確率+%
(軍医)回復レート上昇+%
(統治者)回復レート上昇+%
マップ移動中でも上がる?
技術 包囲戦用の機械を構築し、操作する。
攻城戦での機械の仕様を成功させる。
(技術)攻城兵器の組み立て速度+%
(技術)建設可能な攻城兵器の難易度
(統治者)建造速度+%

Vigor = 活力
活力はスピードと力で 動く能力を表しています。近接戦では重要です。

Control = 熟練 熟練は精度を犠牲にすることなく力を使う能力を表しています。射程距離のある武器を使うために必要です。

Endurance = 持久力
持久力とは、 長時間に渡って負荷のかかる運動を行うことができる能力のことです。

Cunning = 狡猾
狡猾は、他の人々が何をするかを予測し、彼らの計画を 裏切る能力です。

Social = 社交
社交性とは、人の動機を理解し、人を揺さぶる能力です。

Intelligence = 知恵
知性は、読書と理論学習への適性を表しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました