軍団長レイド「クークセイトン」攻略
P1
持ち物
竜巻爆弾 万能ポ、進軍/タリ
x160
~x145 ピザ 頭上カード
頭上のマークと同じ位置に移動 赤系(ハートとダイヤモンド)カードなら黒色の板に絞れる、黒系はその逆
~x130 無力化
前後に紫の盾を生成する、その方向からは攻撃するとダメージ反射されるので危険 横側が安全、範囲攻撃には気を付ける
~追跡カード取り
下に4人が一定の距離をとって配置 事前決め 赤左黒右 クローバー/ダイヤ、スペード/ハートのペアで順番を予測できる 「クロダイ」で覚えたら楽? 一人拘束 拘束されたメンバーが3人目 例えばダイヤが拘束ならクローバーが1番(ダイヤ拘束で判断)、同じ黒色のスペードが2番、拘束のダイヤが3番、ハートが4番 三人拘束 例えばダイヤが動ける人ならダイヤが1番、同じ赤色のハートが2番、クローバーが3番(ダイヤが1番なので)、4番がスペード ミスってもシールド張れば助かるらしい
~モンスタースポーン
お邪魔キャラ 敵は箱?を落とす 同じマークの箱をとると狂気減少 同じマーク以外の箱をとると狂気増加
~x112 ハート/銃
1/5/7/11時に移動 事前決め ハートにピン ハート3人なら銃の方を向く ハート1人ならハートの方を向く
~aoeとボール
クークがマップ中央にテレポして始まるaoeとボールの攻撃 頑張ってよける <color #00a2e8>ニネブチャンス</color>
~x90 ダンスタイム
自分のマークのところに移動 クークに合わせて同じスキルを使う、アイコンで確認! クークが後ろ向きなら別のスキルを使う 倒れて足くるくるのスキルが判別しやすいと思う ギミック後、よく炎を吐く人形が出現する、邪魔なので優先して倒す
~あるいはここでaoeとボール
~x75 ピザ 頭上カード
~x65 無力化
~x45 ルーレット
頭上のマークと同じ位置に移動 縞模様もあるので注意 赤系(ハートとダイヤモンド)マークなら黒色の板に絞れる、黒系はその逆 縞模様の場合は赤系(ハートとダイヤモンド)マークなら赤色の板(縞模様)に絞れる、黒系はその逆 3回終わったらルーレットから離れて敵攻撃回避
~aoeとボール
~x25 ハート/銃
~モンスタースポーン
~追跡カード取り
注意すること
狂気50%越えたら自分中心に十字攻撃があるので味方から離れる 50%以降ゲージ変動でもこの攻撃がある
P2
持ち物
竜巻爆弾 万能ポ 進軍(ピザ対策)/タリ
x140
x125 大クークスポーン
爆弾かボールをよける
x112 4つの魔方陣 位置事前決め PT順左から1234でいいと思う
青色か赤色の魔方陣が左右に2つずつ生成 左右に分かれて考える 赤色があったら2人とも入る 両方青色ならそれぞれの位置の魔方陣に入る
x95 カード叩かせ ジョーカー破壊
ニネブタイム 次のギミックでゲージマックスになるのでとりあえずでも使っておく 位置事前説明? 左中央→右中央→真ん中 ジョーカーカードを見つけて叩かせるのが目的 赤色のタゲの人が叩かせたい位置に移動→タイミングよくよける タイミングは大クークがハンマーよけたとき
x76 迷路ミニゲーム
事前決め ひとりのメンバーが真ん中の人形を破壊(指示役)VC使える人がいい 同じマークの敵を倒して3ポイント取るのが目的 Qスキルで一撃 3ポイント取ったら同じマークの脱出ポイントが現れるのでそこに行く 上下左右はマップ基準で 「H/D/C/S 方向 9(ブロック)」みたいな感じのチャットでもいけそう
x55 3連ベルガヌスピザ
ミニクークが中央にテレポ 3回星のまわりを見せてくれる、これがベルガヌスピザの回転方向 進軍の旗タイム 絶対に12時からスタート、再び12時に帰ってきて2回目→3回目 3回目は6時に来たら外(右下or左下方向)に脱出 イナンナを使えば安定、ダメージ足りないならニネブ
x26 カード叩かせ ジョーカー破壊
注意すること
ミニクークが消えてクローンと赤aoe6つ生成
aoeの円の間の下が安置 白い円も安置で狂気ゲージを下げられるがたまに大クークの攻撃を食らう
大クークからオレンジ色の光線がほとばしってるときはメデューサなので振り向かない 墜落に注意
大クークの攻撃全般 ミニクークのカウンター可攻撃(スピン)
ミニクークの持ってる武器である程度攻撃予測できる
ランチャー:火炎弾 ミニクークがランチャーを肩に担いだら離れる 火炎弾が付近にあると攻撃機会が減るから
P3
持ち物
竜巻/暗黒 万能ポ 進軍(ショータイムやギミックで速度が足りない場合)/タリ
狂気ゲージの管理
①ボスの攻撃を食らう ②周期的に召喚される「サーカスボール」の利用 範囲床が白色のときは入っても安全赤色の時は離れる、赤色だと休息に狂気ゲージがたまる ③前兆パターン以降に登場する炎人形の炎攻撃を食らう 50%~70%までサーカスボールで溜めておいて→炎人形の攻撃を食らって人形になるのがベスト? 人形になったらQスキルを炎人形に当てて、急いで中央へ行く ゲージがたまるまでサーカスボールを待つのもあり 前兆の前に人形化するとギミック時には解除されるので人形化してはいけない
マリオゲーム
魔方陣を描く前兆から15秒後に中央に現れる炎柱に人形状態で突っ込む 事前に誰が何回目のマリオゲームか決めておく 155/125/85/55 マリオ役は炎人形の攻撃を利用して人形化→Qスキルを人形に当てたあと、中央付近待機 ほかのメンバーは人形を破壊する 後のギミックでプレーヤーが殺されるから
x175~x155
サーカスボールを使ってマリオ1が狂気70%、マリオ2が50%ぐらいになっておく 狂気溜まるまでサーカスボールは破壊しない ゲージも減らしすぎない
x155 マリオ1
無力化 床のピエロの帽子先端あたりまで左下方向、そこからは左上方向に走る
x125 マリオ2
無力化 真ん中少し下(模様の円の下のふち)ぐらいが安全な通り道?
x90 ショータイム
マップ中央下、床の絵のピエロの帽子の先端あたりで全員待機 最初の黄色攻撃が終わったらターゲットと一緒に全員で外側を走る 2回のターゲット攻撃後中央へ 回転攻撃をよける 爆弾が生成されたらその方向へ全員集まる→離れて反対側に集まる→2回目の爆弾→離れる また帽子先端に集まる 時計/反時計回りでよける その後、、、マリオ3が近いので狂気がたまってない場合はサーカスボールを待つ
x80 マリオ3
サーカスボールが上で止まったタイミング(あるいはボールが落ちた瞬間)でジャンプ→連続ジャンプで抜ける 無力化 ピエロの帽子の先端あたりを横切るぐらいが安全な通り道?
x55 マリオ4
2回目のジャンプまでの奥に見えるボールを確認しておく 無力化 上下どっち行くか幕中に決めておく 上側は 下側はピエロの帽子の根本あたりを横切るぐらいが安全な通り道? Gキーでレバーを引く(QTE) レバーのQTEに入ったらフックは食らわないので大丈夫 レバーを引いたら無力化
ビンゴ
爆弾で床をひっくり返してドクロにしてビンゴすると10秒無敵 爆弾3/6/9回目に即死攻撃してくるのでビンゴで無敵になって防ぐ この攻撃に失敗したクークは12ゲージぐらい食らう ドクロ床は狂気ゲージ溜まる 拘束されたらスペース連打 ハンマー食らったら死ぬ テレポしたらメデューサが来るのでボスのほうを向かない
注意すること
HP反転の呪い
クークが杖振って赤いモヤとキャラ下につく魔方陣が目印 HPが10→90、90→10のように反転する マップ外周の炎にあたってHPを30%ぐらいに減らす
人形化によるボスへのバフ依存のaoe
呪いギミックの後にこれが来やすい ボスが中央に行って沈黙デバフをかけてきて回避不可ダメージ 事前にシールド張っておく 5個以上ばボスにバフが溜まってると死ぬのでギミック以外で人形化してしまったらイナンナでバフを削除する
エスタータイミング
マリオ2後 ニネブorショータイム中イナンナ ショータイム後 ニネブかイナンナ ショータイム中か前にイナンナが良さそう 後はビンゴ中の3/6ターン
コメント