「アルゴス」アップデート攻略
アプデ情報(抜粋)
- >ガーディアンレイド時、スキルルーンアイテムを魂の収穫をしなくても獲得できるように変更しました。
- >以下の島から週間遠征隊制限でレア~ユニーク戦闘刻印書箱を交換できるように追加しました。
- 海賊村アトラス、エステラ、ゴブリン島、スライムアイランド
- >以下の島から週間遠征隊制限で、レア~ユニーク戦闘刻印書箱または、レア~ユニーク職業専用刻印書箱を交換できるように追加しました。
- 桃源郷、邪欲の島、モンテ島、修羅島
- >刻印書アイテムの取引制限回数を追加しました。
- 刻印書は1回のみ取引可能です。
- 刻印書アイテムは購入時に取引回数を使用し、取引不可状態で獲得するため、購入前に使用できる刻印書の等級と数量を必ずご確認ください。
- >調和の天秤改変
- 以下の冒険島及びダイナミック島にて「調和の天秤」効果が適用されるように変更しました。
- 死の峡谷、ブルーホール島、静寂なる安息の島、幻影蝶の島、スピーダ島、アラケル、未知の島
- 一部コンテンツで適用される「調和の天秤」規則を以下のように調整しました。
- 調和の天秤が適用されるコンテンツで料理効果が出来ようされないよう変更しました。
- 以下のコンテンツからスキルルーン効果が適用されるように変更しました。
- 挑戦ガーディアンレイド、挑戦アビスダンジョン
- PvP島:メーデイア、葦辺の島、幻覚の島、邪欲の島、修羅島
- カオスゲートで刻印及びスキルルーン効果が適用されるように変更しました。
- 刻印とスキルルーン効果が適用されることによって、パプニカカオスゲートから登場するモンスターのHPを上方調整しました。
- >ガーディアンレイド時、スキルルーンアイテムを魂の収穫をしなくても獲得できるように変更しました。
バグ
- アラームの切り替えができないバグ
- アラーム画面右上のアラームアイコンで一度「全体アラームオフ」→「全体アラームオン」とすると治りました(再現可能か不明)
tips
- 今までの生活素材は全て砕いて問題ない
- 領地に新しくできた生活用の洞窟は、領地北東か北の洞窟の手前に(ショップで売ってる)ワープポータルを設置すればすぐにいける
- 貿易商人ラミに領地船員が追加されたらしい
- タワーが更新されていてかなりのT1T2再練素材が手に入る、が面倒
- アプデで倉庫がガラ空きに!!
- 特性ごとにアクセを分けて管理しやくすなった!
島で交換できる刻印書
- レア箱は週間5個まで、ユニーク箱は週間2個制限のようだ
- 戦闘刻印書選択箱
- エステラ 星集めは割と地獄
- 海賊村アトラス マップ東に商人がいる(固定?)
- 海賊硬貨1000でレア箱合計、海賊硬貨2000でユニーク箱
- スライムアイランド
- ゼリーコイン800でレア箱、ゼリーコイン1500でユニーク箱
- 占領島イベントのついでで交換にはいいかも
- 桃源郷
- 時限島
- プリプリした桃10でレア箱、プリプリした桃50でユニーク箱
- 桃はデイリークエで50個、協同クエで50個以上手に入る
- 時間が合うならおすすめ
- 修羅島?(戦闘刻印かクラス刻印か不明)
- 冒険島
- 戦闘刻印は確認
- クラス専用刻印書選択箱
- 邪欲の島
- 時限島
- 邪欲な欠片2でレア、邪欲な欠片5でユニーク箱
- 10人いないとイベントが始まらない
- ゴブリン島 エポナ報酬で硬貨があるので再練素材のついででやるにはいいかも
- ゴブリン金貨2でレア箱、ゴブリン金貨5でユニーク箱
- エポナ報酬はゴブリン金貨5(休息ありなら10)
- モンテ島?(戦闘刻印かクラス刻印か不明)
- 冒険島
イベントとキャンペーン
-
- 1キャラのみ
- とりあえずメインのキャラでもパプニカの港に行けば色々もらえる
- BIRTHDAYクーポンはすべて交換するのに250枚必要
- 週間で必要なもの
- HAPPYクーポン 181枚
- LOSTARKクーポン175枚
アルゴス
フェイズ1
- アイテム
- 時間停止ポーション
- 烙印
- 自分の足元に月か太陽のマークが出る
- デバフのアイコンでも確認できる
- アルゴスの特殊な攻撃で同じ色ならダメージを受けない
- オーブ
- たまにアルゴスが月か太陽のオーブを4つ召喚する
- 一定時間後オーブはダメージ床を生成する
- 防ぐには同じ色のプレイヤーが一つずつ取る
- 2つ以上取ったり違う色のプレイヤーが取るとダメージを受ける
- 無力化後攻撃
- アルゴスの色によって攻撃が異なる
- 月ならアルゴスから離れた位置にダメージ
- 太陽ならアルゴス近辺にダメージ
- 色が一致していればくらわない
- 無力化時はアルゴス近辺で攻撃して月属性の場合のみ太陽パターンに注意すればいい
- 魔法陣
- 同じ色の安全地帯に移動する
- あらかじめ4方向決めておく
- この攻撃の後転移パターンがくるので、やり過ごす場合は攻撃しないように注意
- 転移パターン
- アルゴスの周りに時間ゲージのダイヤルが生成される
- 例えば太陽属性のプレイヤーが攻撃を加え続けると、太陽属性に変わり一定時間後太陽属性のプレイヤーに大ダメージ
- 別の属性のプレイヤーがダメージを加えるとニュートラルに戻すことが出来る
- バードなどが覚醒でシールドを張ってダメージを防ぐことも出来る
- この攻撃の後、プレイヤーの色が入れ替わるので注意
- ピザ
- アルゴスの周囲にピザが生成
- 同じ色のところに移動しないと大ダメージ
- 3連続の可能性があるので、慣れないうちは攻撃をやめて移動に専念したほうがいい
- 5連続ピザ
- 最初に5回光って位置を覚える、その後光ったときにダメージ判定
- 最後の位置は固定で、月が11時5時、太陽が1時7時方向
- 時間停止ポーションで最後以外はダメージを防ぐことが出来る
フェイズ2
- 準備
- カードセット
- 撃系
- 耐久系
- オレハの井戸4セット アビスレイドモンスターからの被ダメ減少
- 混沌のガーディアン アビスレイドモンスターからの被ダメ減少
- 死霊術の達人2(4)セット ボスモンスターからの被ダメ減
- 料理
- 晩餐会と料理
- アイテム
- 精霊ポーションだと心強い
- 時間停止ポーション
- 破壊爆弾or竜巻爆弾
- 1段階目(アルゴスとの戦闘)
- PT1は覚醒を撃たずに温存、2段階目のボス戦時に使う
- 2段階目(PT1がボスとの戦闘、PT2がアルゴスとの戦闘)
- PT1(ボス)
- 開幕覚醒を使う(CT次第では体力が減ったボスが強化された時に)
- 2回食らうと気絶する緑の範囲攻撃に注意
- 3回の部位破壊が必須なためPT1は「破壊爆弾」を持っていく
- アルゴスギミックの確認
- PT1はマップ右上の方に行ってギミックの種類の確認をし、PT2に伝える
- PT2はアルゴスのタイマーダイヤルが終わる前に安全地帯に移動したり、ギミックのクリアーをする
- DPS高めならギミックを減らせる
- PT2(アルゴス)
- ギミック
- 方向指定安全
- 矢印の向いている左上・右上・右下・左下 方向が安全になる
- 中安全
- マップ中央が安全になる
- 外安全
- マップ外側が安全になる
- 魔法陣バフ
- 4つの魔法陣が出現し、一つが月属性の床に変わりそれを踏めばバフを得られる
- そのバフがある状態で攻撃する
- それぞれ魔法陣に行きプレイヤーは月属性の床を発見次第ピン
- オーブ
- 一人2個取る
- 10秒以内に取るとダメージを受けるので注意
- PT2無力化?&PT1中央安全
- 3段階目(PT1がアルゴスとの戦闘、PT2がボスとの戦闘)
- ボス
- 移動速度デバフの石像
- PT1PT2両方で、マップ周囲に石像が召喚され移動速度デバフを受ける
- 両PT2個ずつ、PT1がきついなら破壊多めとか調整する
- 落石ギミック
- あらかじめ方向を決めて魔法陣の位置に移動する
- タールボスの亀裂
- 無力化が必要なため「竜巻爆弾」を使う
- 4段階目(アルゴスとの戦闘)
フェイズ3
- 昼
- 緑〇 赤×
- 太陽模様に4人ずつ集まるギミック
- 安全地帯の床を出すふたりは頭上にマーク
- 太陽の種を見つける
- 8人全員集合
- ミニマップにも表示される
- 夜
- 赤〇 青×
- 月模様に4人ずつ集まるギミック
- 月の種を取るギミック
- 10個ぐらい落ちてくるのでそれを手分けして全部取る
- ミニマップにも表示される
- 夜明け
- 青〇 緑×
- 青の種からバフを得るギミック
- 取らないと死亡
コメント